【実績あり】意外と簡単?家賃と共益費の値引き交渉のポイント

スポンサーリンク
chintai-keiyaku-title

異動や住み替えなどで新しく賃貸物件選びをする時に本当にお得な引っ越しをする方法として、家賃や共益費の値下げ交渉がよく言われる方法です。

家賃や共益費って本当に下がるの?と思う方が多いかと思いますが、交渉のタイミングや方法次第では値下げをしてもらうことが可能です!

家賃や共益費の値下げ交渉は可能?

あらかじめ賃貸検索サイトや不動産仲介業者の店頭などに表示されている家賃や共益費の金額から値下げすることができるか?というと、答えは「可能である」と言えます

契約するまでは表示されている家賃などの条件は仮であり、貸主と借主が合意したうえで契約に進むまでは交渉次第で金額を変更してもらえる可能性があります!

毎月かかる固定費になるので、せっかくなので契約前に物件の所有者・大家さんなど家賃・共益費を決定する権限を持つ人に交渉をしてみて、固定費削減にチャレンジしてみましょう!

家賃が下がった筆者の実例

筆者も人事異動に伴う転勤があり、他県に引っ越しする必要がありました。
賃貸情報サイトや不動産仲介業者から様々な物件情報を仕入れつつ、気に入った好条件の物件に巡りあることができました。

家賃や共益費はどのサイトや不動産仲介業者でも同じ金額が提示されていましたが、その物件に決めてから契約に移る前に大家さんに家賃交渉をしたところ、大きな額ではありませんでしたが「家賃を下げてもらう」ことができました!

ちなみに、筆者は今回だけではなく過去に何回か交渉をして家賃または共益費を下げてもらうことができました。

ダメ元でも相談してみると良い結果につながるかもしれないので、交渉してみる価値はあると思います!

■関連記事■

【お得な賃貸物件選び】共益費の注意点と安くするポイントは?値下げはできる?

家賃や共益費交渉のタイミング

では、家賃・共益費などの値下げ交渉はどのタイミングで行うと良いでしょうか?
筆者の経験から、以下のタイミングでの交渉がベターなのではないかと思います。

① 複数物件で迷ったタイミング
② 物件決定後、契約直前のタイミング

①や②ともに内見などを終えた段階での交渉をおすすめします。

内見前に部屋も見ずに交渉をすることは非常に困難です。交渉される側からすると、「部屋も見ていないのに何が分かってて交渉してくるんだ?」と、ただただ値下げしたいだけの人なのか?と疑われてしまいますね。

しっかり部屋を内見して、他の物件とも比較したうえで交渉することが重要です!なので、内見後の不動産仲介業者に戻ったタイミングや契約書に記名する直前ぐらいのタイミングが良いと思います。

① 複数物件で迷ったタイミング

複数物件で迷った際は交渉する良いタイミングです。

「AとBの物件で迷っているのですが、家賃を少し下げていただいたら契約します」というように他物件を引き合いにして交渉することができます!

その際には、具体的に両方の物件で良いと思っている点や迷っている点を合わせて伝えると、ほんとに迷っているんだなということが伝わりますね。

② 物件決定後、契約直前のタイミング

物件を決めてから、契約直前でお願いしてみるのも良いタイミングです。

契約することはできたけど、最後の一押しで「家賃や共益費をもう少しだけ下げていただくことは可能でしょうか?」と交渉してみると良いでしょう。

契約してくれることは確定しているので、大家さん側も一安心ということで多少値下げしてくれる可能性はあります。

家賃や共益費交渉のポイント

家賃・共益費の値下げ交渉を行う際のポイントについて最後にご紹介します。

① 必ず契約前に交渉する
② 不動産仲介業者から伝えてもらう
③ 無理な値下げはお願いしない

① 必ず契約前に交渉する

契約後に値下げを行っても意味がありません。契約はこれからその家賃で住みますよと意思表示をして契約締結をするものですので、契約書を取り交わした後での交渉は基本的には不可能と考えてください。

必ず、不動産屋さんで契約手続きを進める前に交渉をお願いしましょう。

② 不動産仲介業者から伝えてもらう

大家さんなど家賃・共益費の決定権をもっている人に交渉する際は、不動産仲介業者から値下げしてもらえるか確認してもらうことがコツだと思います。

誰かも知らない人から交渉されるよりは、普段からやり取りがある業者さんから話がきたほうが話が進みやすくなるのではないかと思います。

意外と見落としがちなポイントかと思いますが、結構効果がある方法だと思います!

③ 無理な値下げはお願いしない

家賃・共益費にはその物件を維持管理していくために最低限必要なラインがあり、そこを基に設定されているので、あまりにも無理難題な値下げをいきなりお願いするのはおすすめしません

家賃を何万円も値下げしてもらうことはほぼ不可能です。ちょっとでも1,000円でも下がったらラッキーと思いながら、値下げをお願いすることもポイントだと思います。

タイトルとURLをコピーしました