【体験記】ベルリッツ ビジネス英語オンラインレッスンは便利かつ有効!

スポンサーリンク

企業のグローバル化が進展してからかなり経ちますが、
相変わらず英語スキルの必要性は高まっています

英会話学習として様々な方法が世の中に出回っていますが、
とにかく最短で効果のある学習教材としては、
英会話レッスンを選ばれる方が多いです。

その理由は、

  • 実際の会話を行うので、実践的なフレーズや言い回しを覚えることができる
  • 何より、自身で発話し相手の発話を聞くの繰り返しによる高効率な学習効果が得られる

といったことが挙げられるのではないでしょうか。

耳でインプットしながら、
口でアウトプットしながら、
両方の効果を得られる英会話は、英語スキル上達の近道と思います!

私自身もビジネス英会話スキルの向上のために、
英会話レッスンとして有名なベルリッツ(Berlitz)の
オンラインビジネス英会話講座を3ヶ月間受講しました。

自身のスキル・キャリアアップのために英会話を検討されている方に向けて
オンラインビジネス英会話レッスンの受講内容、利便性や効果などをご紹介します!

english-study

私が受講したオンラインビジネス英会話レッスン

ベルリッツ社の「グローバル ビジネス スキルレッスン」を受講しました。

グローバル ビジネス スキルレッスン の概要

グローバルビジネスの現場で通用するコミュニケーションスキルを習得するというコースです。

ビジネス現場で実際に行われているシチュエーションを題材にして、
会議(オンライン含む)でのファシリテーション方法や、
問題解決ソリューションなど、
考え方や使えるフレーズを実践的なシチュエーションで学ぶ内容になっています。

ビジネスコミュニケーションに必要な手法が一連のレッスンで網羅されています。

その他の英会話レッスン

ちなみに、
英会話レッスンとしては別途、日常会話の初級レベルのものから
ビジネス実践の上級者レベルなど幅広い英会話レッスンプログラムが展開されているようです。

レッスンカテゴリーや内容など詳しい情報は、
公式サイトをご参照ください。

グローバル ビジネス スキルレッスン の具体的な内容

english-debate

レッスンはどのような形式で行われるのか、レッスン時間はどれぐらいなのか、
宿題などレッスン以外の学習時間は必要か?
など気になる グローバル ビジネス スキルレッスン の詳細について紹介します!

レッスン内容

グローバル ビジネス スキルレッスンは以下のような
実際の幅広いシチュエーションやビジネス現場で使える内容を学ぶことができます

  • 会議ファシリテーション方法
  • 問題解決ソリューション
  • プレゼンテーション
  • ロジカル思考と意見の発信
  • ディベート

学べる内容についてご紹介します!

会議ファシリテーション方法

会議をより良いものにしていくために、
オープニングで話すべき会議目的や内容
意見を引き出す際に声をかけるようとき使うフレーズを学べます。

問題解決ソリューション

あらゆる問題を解決するための思考方法を学べます。
思考方法のフレームワークを通じて問題解決を実践し、
自分の考えを英語でアウトプットしていきます。

プレゼンテーション

冒頭、話の転換、終了時、質疑応答時など、
プレゼンテーションにおけるあらゆる場面で使えるフレーズを学びます。

ロジカル思考と意見の発信

ロジカルな物の考え方やそれを他社に発信するための方法論を学び、
それらをもとにして自分なりのロジカルシンキングを英語で発信します。
フレーズだけではなく、ロジカルシンキングも身に着けることができました

ディベート

他社と意見を戦わせるディベートを練習します。
相手の意見を尊重しつつも自分の意見を述べるフレーズや、
意見をまとめていくときのフレーズ
などを学びます。

online-lesson

レッスン形式

レッスンはグループレッスンでした。
人数構成は少数グループだったので、4名で1グループでの受講でした。

対面でのレッスンもありますが、
今回は全てオンラインでのレッスンとなりました。
講師も受講者も全員オンライン会議ツールを使ってのレッスンとなります。

講師の方は最初から最後まで同じ人で変わりませんでした。

オンラインなので自宅等でヘッドセットを使っての受講になりますが、
自宅であれば家族が周りにいたり、職場であれば周囲に同僚がいるなど、
受講時の様子が丸聞こえです。
気になる方は、自室や会議室など集中して受講できる環境を整えた方が良いと思いました。

レッスンの受講時間

レッスン1回の時間は1時間半(90分間)です。
途中で休憩などはありません。
1時間半みっちりレッスンしてもらえるので、無駄な時間がなく

また、レッスンの最初にブレイクアウトセッションとして、
受講生が最近の出来事などを自由に英語で話すセッションがありました。

なので、最近の出来事や思っていることなどを英語で話せるように
準備する必要はありました。
英語が得意な方はその場で考えて話すことができると思いますが、
まだそこまで得意ではない方や語彙力に自信がない方は、
レッスン前に話したい内容についてある程度準備をしておいた方が安心
です。

レッスン回数

全部で16回のレッスンがありました。
週1回のレッスンなので、約3か月間の期間になります。

グループレッスンなので、個人の欠席ではレッスン自体は休講になりませんでした。
複数名が欠席する場合は休講になり、
その分の振り替えをするかどうかは自由で、
振り替えをしない場合は総レッスン数は減りますが返金などはありません

レッスンの基本的な進行

全員がオンライン会議ツールに入室したらレッスンがスタートします。
最初は挨拶やブレイクアウトセッションからスタートし、
15分ほど経ってからビジネス英会話レッスンの中身に入っていきます。

ビジネス英会話レッスンでは、
まずは講師の方からセクションについての内容や目的の説明があり、
簡単なディスカッションやロールプレイを行います

簡単なディスカッションは、意見と理由をひとつずつ述べる程度のもので、
ロールプレイはあらかじめ用意された文章を交代に読んでいくイメージです。

その後、さらに実践的なパートに移ります
ここでは、自分で意見や文章を考える時間が設けられていたり、
パートナーと意見をすり合わせをしたりします。

最後にパートナーや全員でさらにディスカッションやロールプレイを行います
ここでのディスカッションやロールプレイは台本などは一切なく、
それぞれが考えた意見やロジックを使って英語で行うことになります。

ディスカッションやロールプレイの後、
講師からのフィードバックがあり、
さらに使える別のフレーズ等について解説があります

宿題など

ほぼ毎回でしたが、次のレッスンに向けた準備等でホームワークがありました
先ほどの自分の意見や文章を考える部分を次回レッスンまでに準備することや、
次のセッションの冒頭部分を事前に読んで理解しておくなどでした。
所要時間としては1レッスンあたり1時間前後とそれほど多くない印象です。

こゆた
こゆた

ただし、自分の意見がまとまらないと結構時間かかったりしました・・・・

desk and note

グローバル ビジネス スキルレッスン の感想やメリット・デメリット

3か月間、 グローバル ビジネス スキルレッスン を受講しました。
全てオンラインだったので、講師の方の話していることは聞き取れるかや、
学習効果を得られるか等が気になっていましたが、総じて問題なかったと思いました。

オンライン会議ツールを用いたレッスンでしたが、
講師の方の英語はイヤホン越しでも聞き取りやすく、
リスニングという観点では全く問題ありませんでした

また、講師の方もオンラインということもあり、
受講者全員に話かけるよう工夫しており
常に英語で話すシチュエーションに置かれるため、
オンラインだからあまり話せないといった心配も不要
でした。
受講時間は1時間半でしたが、
みっちり学びながらも集中力が切れるギリギリのラインだったと思います!

週1回とはいえ3か月間の長丁場の中で英語を話す機会になったので、
英語を話すときの脳内での言葉の考え方は確実に身に付きました
英語を話すことや英語で自分の意見を述べることへの抵抗が無くなったり、
日本語から英語に変換するときの考え方が定着したように思います

以上が今回、3か月間のグローバル ビジネス スキルレッスンの受講した感想ですが、
私が感じたメリット・デメリットは以下の通りです。

  • オンライン受講により教室等に通う時間の節約になった
  • 内容が実際のビジネスシチュエーションに沿ったもので実践的かつすぐに実用できる
  • 単一のフレーズだけでなく、派生フレーズや使い方も学べる
  • オンライン回線が悪いと満足にレッスンが受けられない
  • 求められる英語レベルが高いので心が折れそうになる

以上です。
それぞれについて説明します。

オンライン受講により教室等に通う時間の節約になった

オンラインレッスンなので、
自宅や職場など好きな場所から受講することができました。
なので対面レッスンと比較すると教室などに向かう時間が必要ないので、
仕事が終わったらすぐ受講できるなど効率的な受講ができました

内容が実際のビジネスシチュエーションに沿ったもので実践的かつすぐに実用できる

普段から親しみのある仕事上のプロセス(会議やディスカッション等)が題材なので、
「こういう時はどう言うのだろう?」といった具体的な疑問に対して、
すぐに使えるフレーズを覚えることができます

既に英語圏とのやり取りが仕事である方は、
レッスン翌日の業務の中で実践することができますね。

また、実際のビジネスシチュエーションが題材で、
何度もディスカッションやプレゼンテーション、ロールプレイをすることで、
自然とフレーズや単語が頭に入っていきました

丸暗記とは違う、英会話レッスンの大きなメリットだと思います。

単一のフレーズだけでなく、派生フレーズや使い方も学べる

英会話レッスンのイメージとして、
教材に書かれた決まったフレーズをひたすら練習するものがありませんか?

今回私が受講したレッスンでは、
単一のフレーズだけではなく、似た意味での異なる言い回しや、
微妙に異なるニュアンスの違うフレーズも教材に載っていて、
それらについて講師の方から解説もありました

変化するビジネスシチュエーションの中で、

こゆた
こゆた

ここはいつもとは違う言い方をしたいな~

といった場合にも使えるフレーズも1レッスンの中で教えてもらえます!
なので、1レッスンから学べる単語やフレーズも数が多く、
学習効果としては高いものと思いました

オンライン回線が悪いと満足にレッスンが受けられない

次はデメリットについてです。

やはりオンラインレッスンである以上、
回線が弱いと講師の人の声が途切れてしまったり、
こちら側の声が届きづらい等が発生してしまいます。

せっかくの語学レッスンなので、
こういったことでレッスン中にストレスを感じて、
肝心のレッスン内容が頭に入ってこないのはもったいないな
と思います。

求められる英語レベルが高いので心が折れそうになる

今回受講した、 グローバル ビジネス スキルレッスン は
ある程度英語が話せて、ビジネス現場でも使っている人を対象としているように感じました。

なので、講師の方も英語の基礎から教えてくれるわけではなく、
あくまでビジネス英会話を教えてくれることが前提となります。
多少の拙さは全く問題なので安心していただきたいのですが、
「日常会話も学びたい」「とりあえず英会話を覚えたい」といった方には、
かなりレベルの高い内容になってしまうので要注意
です!

グローバル ビジネス スキルレッスン のまとめ

実践的なビジネス英会話のレッスンということで受講しました。

オンラインレッスンだったので当初はちゃんと学べるのかなと不安でしたが、
オンラインでも対面とほぼ同じクオリティでのレッスンとなり、
リアルに会っていないことを忘れてしまうほどです。
そこはやはり、オンライン会議ツールで顔を見ながら話せるというところにあるのかもしれません。

内容は、実際のビジネス現場を想定したシチュエーションの中で、
会議ファシリテーション方法やロジカルシンキング、ディベートなど、
進め方や考え方、フレームワークを学びながら、
自分の意見を発信したり、他者と対話するときに使う単語やフレーズをたくさん覚えていけるものでした。

繰り返しロールプレイやディベート等を繰り返すことで、
生きた英語を使うことになるので、
自然と頭の中に入ってきて学習効果は高いと思いました!

オンラインなのでストレスなく受講できるかは、
多少回線に寄るところがありますが、
ある程度の接続環境が整えられていれば問題ない
でしょう。

サラリーマンの英語学習として、英会話レッスンはおすすめです!
会話することで覚えられる効率が高いですし、
実践的な内容からすぐに使える実用的なフレーズを学べます。
英語学習を検討されている方のご参考になればと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました