【大人な社会人男性へ】おすすめの趣味や仕事も生活も充実させるためのコツを紹介!

スポンサーリンク
hobby-title

社会人になってから趣味を見つけたいなと思ったことありませんか?

社会人になってある程度稼げるようになり、
好きなことや趣味にお金をかけられる余裕が出てきます。

すると、仕事終わりや休日の暇な時間に何かをしたくなり、
せっかくだから何か趣味を見つけたい!」という人が多いです。

趣味を持つ人は世の中にたくさんいて、その趣味の中身も本当に様々なので、
何を趣味にしたらいいか分からない!ということありませんか?

そこで、本記事では30代前後の大人な男性におすすめしたい趣味をご紹介します!
この中から新たな趣味の第一歩を踏み出していただけると嬉しいです。

本記事で紹介すること
  • 30代前後の大人な男性におすすめの趣味
  • 趣味を楽しんで生活の質を上げるためのコツ
  • 趣味を仕事に活かしたり仕事力を上げるためのコツ
hobby

大人な男性におすすめの趣味とは?

靴磨き

靴磨きはとても奥が深い趣味です。

ただ単に市販の簡単なシューポリッシュで磨くのではなく、
靴クリームやワックス、磨きようのクロス(布)、ブラシ・・・など
幅広い種類の道具が出回っています。

それぞれの特性を理解しながら自分なりの磨きを極めることができます。
黙々と作業できる点も、仕事のことを忘れて没頭できる良い趣味の要素です。

靴磨きは単なる趣味ではなく、
ピカピカに磨き上げられた靴で仕事に向かうことで、
モチベーションアップや他人からも好印象を持たれるなどの効果が期待できます。

靴磨きについては以下の記事に簡単なはじめ方をまとめています。

キャンプ・アウトドア

キャンプはゆっくり過ごす大人の趣味としておすすめです。

自分の車にお気に入りのキャンプグッズを詰め込んで、
好きな山やキャンプ場に行って休日の時間をゆっくり過ごす
といった贅沢な時間の使い方が魅力的です。

最近では、自分の山を購入したり、
山小屋を田舎に購入して別荘感覚で楽しむ人も増えています。

普段キャンプをしない人とも、
たまに一緒にキャンプをして一緒に時間を共有できるので、
他人とも話題を共有できますね。

ウィスキーやワイン収集

大人な趣味としてウィスキーやワインといった嗜好品の収集は如何でしょうか?

これらは、産地や原材料、製法などによって非常にバリエーションが広いものになります。
なので、自分なりのお気に入りを見つける楽しさがあります。

ボトルデザインにこだわりがあればコレクションとしても最適ですし、
ショップに探しにいく楽しみも味わえます。

ジャパニーズウィスキーは供給不足ということもあり、価格が上昇しています。
ヴィンテージものであれば投資対象としても魅力的かもしれないですね!

ゴルフ

golfer

ゴルフはお金がかかる趣味と言われがちですが、
実はそうではありません!

最初に使うゴルフクラブは中古で十分ですし、
人から譲り受けることができればかなり初期費用を抑えられます。
最近では、ゴルフ場も若者向けにカジュアルで低価格なところが増えていますので、
とにかくお金がかかる趣味という感覚は薄れつつあります

ゴルフは若い世代から年配の方まで幅広い年代で肩を並べて楽しめるスポーツです。
これは大きなメリットだと思います。
今からはじめても、生涯に渡って楽しめる趣味とすることができますね。

会社や家族といった様々なコミュニティの人たちと趣味を共有できますし、
同じ話題があれば自然と会話も増えることでしょう。

いつ初めても問題ない趣味なので、
社会人になってから思い切ってはじめる趣味としておすすめです!

将棋・チェス

将棋やチェスも上から下までの世代で一緒にできる趣味です。

自分なりの戦略を立てて挑む独自性もありますし、
誕生してから今でも新しい戦略が研究されるほど奥が深い知的ゲームです。

オンラインでも対戦ができるようになったので、
対局相手が近くにいなくてもオンライン上で楽しめることと、
スマホやタブレットを使えばいつでもどこでもできる趣味になります。

麻雀

majan

麻雀は賭け事のようなイメージがありますが、
エンターテイメント性やeスポーツの要素を取り入れたリーグ戦が展開されたり、
子供の頭のトレーニングとして教室が人気となるなど注目されており、
そのイメージはかなり変わってきつつあります

子供麻雀教室 ニューロン麻雀教室

麻雀も子供からお年寄りまで一緒に対局できるものなので、
一生楽しめる趣味のひとつです。
筆者も友人や会社の同僚、家族など幅広い世代と一緒に楽しめています

ルールが難しい印象がありますが、
基本ルールや基本的な役の形を覚えてしまえば、
対局を重ねるうちに自然と覚えることができてしまいます。
困ったときも周りの人が助けてくれたりするのでそれほど心配する必要もありません。

また、オンラインゲームも充実しているのでひとりでも問題ありません!
ちょっとした空き時間にプレイしたり、休日にがっつりプレイしたり様々なスタイルで楽しめます。

筋トレ・トレーニング

筋トレや何かしら身体を鍛えるトレーニングも趣味として人気です。

特に、30代あたりになってくると身体の衰えを何かと感じがちになるので、
健康や体力を維持していくためにも身体を鍛えることは良いことです!

筋トレ、ランニングなどのトレーニングは必ずしもスポーツジムに通う必要はなく、
自宅の中で筋トレもできますし、自宅の周りを走るだけでも効果があります。
なので、お金をかけずにできる趣味とも言えますね。

身体を鍛えることで体力増進になり、
仕事で疲れにくい身体を手に入れることができます。
さらに、運動することで精神面でも良い影響があり、
ドーパミン(幸福物質)、セロトニン(精神安定)、テストステロン(意欲向上)といった
脳内物質が分泌されることでストレス軽減などにもつながります。

筆者もトレーニング中は仕事のことを忘れられるので、
リフレッシュしたいときは運動をよくしています。

筋トレを続けることのメリット(江崎グリコHP)

楽器

audience

楽器の演奏も仕事を忘れて没頭できるおすすめの趣味のひとつです!

楽器演奏では脳全体を使うと言われています。
音を聴くための聴覚、演奏するための視覚、指や身体を動かしたり楽譜を暗記するので、
演奏中は脳を含めた全身を使っていると言っても過言ではないですね!

楽器は家の中で気軽にできる趣味として人気です。
天候が気にならないので、アウトドアよりは楽しめる日を選びません

バンドを組んだり、同じ楽器や違う楽器を演奏する人とセッションすることで、
人間関係の輪も広がります。

そして何より、楽器を弾きこなす姿はとてもカッコいいですよね!

okinawa

趣味を仕事や私生活に活かすコツ

趣味は仕事の嫌な事を忘れさせてくれたり、気持ちをリフレッシュさせてくれます。
趣味が楽しみになることで生活が楽しくなることもあります。

仕事や私生活をもっと充実させるために、趣味を活かすコツをご紹介します!

趣味の時間を作る

「この時間は思いっきり楽しむんだ!」という気合をもって、
楽しむための時間をしっかり確保しましょう。

趣味をもつことで、仕事や私生活のオンと趣味の時間のオフを切り替えられます。
しっかりとした時間を確保することでオンオフの境界をはっきりさせることができ、
新たな気分に変えることができます

仕事終わりでもいいですし、休日でもいいので、
自分の中で「楽しむためだけ」の時間を確保しましょう。

趣味の時間は思いっきり楽しむ

趣味のために確保した時間では、
後悔の無いぐらい思い切りよく楽しむように心がけましょう

気になることや嫌なことが頭に残っていて、休日を無駄に過ごしたことはありませんか?
身体を動かしたり、楽しく充実した気持ちになることで、ストレス軽減につながります。

仕事で嫌なことがあるといつまでもそれを引きずりがちですが、
自分が好きなことに没頭して一度忘れてみてください。
一度楽しく充実した気分になるだけで、嫌な気分を一旦リセットできます

家族や会社の人、友人と同じ趣味をもってみる

家族や会社の人たち、友人と同じ趣味をもつことで、
共通の話題になり、コミュニケーションが増えるメリットがあります。

自然と趣味についての話題になるので、
話す機会が増えて人間関係も深まることでしょう。

家族とゴルフという趣味をもっています。
休日の時間を一緒に過ごすことができたり、
用具を一緒にゴルフショップに見に行くことができたりしていて、
共通の趣味を持って良かったな~と感じています!

大人社会人におすすめの趣味・仕事と生活を充実させるコツ まとめ

30代前後の大人な社会人の皆さん向けに趣味をご紹介しました。

キャンプやアウトドアのような大人数でも楽しめるもの、
ゴルフや麻雀など幅広い世代でも楽しめるもの、
楽器演奏のように脳の活性化につながるもの、
など30代前後でも遅くはない趣味はたくさんあります!

趣味をもつこと、趣味に没頭することは、
気持ちの面でとてもメリットがあります。
嫌なことを忘れる時間になることで、気持ちのリセットになります。
これは、仕事や生活の質をあげてくれるはずです。

趣味を家族や職場の同僚、友人と同じ趣味を持つことで
共通の話題になり、コミュニケーションの機会も増やすことができます
趣味を通じて人間関係を広めたり、深められると良いですね。

紹介しきれないぐらい趣味となるものはたくさんありますが、
本記事を参考に新たな趣味を見つけていただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました