一定規模以上のエネルギーを使用する施設には、エネルギー管理士を選任・設置することが義務付けられ、
この資格を持っていることで手当が貰えたり、有資格者として採用されたりと有資格者としてのメリットがあります。
エネルギーを使用する施設で勤務する方におすすめの資格のひとつです。
エネルギー管理士は難関資格と言われています。
試験勉強で使う参考書などの教材は厳選しましょう!
本記事では、合格者である筆者が実際に使って効果のあったもの参考書・問題集を中心に、
おすすめの教材をご紹介します!

エネルギー管理士試験 おすすめ参考書・問題集
合格者目線でおすすめする参考書・問題集は、
問題集
① エネルギー管理士 過去問題集
② エネルギー管理士 模範解答集
参考書
③ エネルギー管理士試験 徹底研究
④ エネルギー管理士徹底マスターシリーズ各分野
の4つです!おすすめポイントを紹介します。
おすすめ問題集
エネルギー管理士 過去問題集
エネルギー管理士の試験勉強で最も有名でベーシックな問題集です。
私はこの本を使って学びました。
この本の特徴は、何といっても豊富な過去問掲載数です。
試験勉強は過去問をマスターすることが合格への近道になります。
この過去問題集を繰り返し学習することでマスターが可能です。
10年分も掲載されているので、この本で解いた問題と似た問題が
本番の試験に出るといったことがありました。
解説も概ね丁寧な点もおすすめポイントです。
解けなかった問題の解き方をこの本から習得できました。
![]() | 2022年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集 [ オーム社 ] 価格:2,640円 |

![]() | 2022年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集 [ オーム社 ] 価格:2,640円 |

エネルギー管理士 模範解答集
こちらも過去10年分の過去問題が収録されているので、
問題集の分量としても全く問題ない水準です。
本書は模範解答として丁寧かつ詳細な解説を謳っており、
オーム社のものと同じくらい詳しい解説が記載されています。
どちらの問題集を選んでも、
取り組む問題集としては変わりないと思いますので、
どちらか1冊を選んで取り組むことがおすすめです!
どちらとも取り組む必要はありません。
![]() | 2022年版 エネルギー管理士熱分野模範解答集 [ 橋本幸博 ] 価格:2,860円 |

![]() | 2022年版 エネルギー管理士電気分野模範解答集 [ 電気書院 ] 価格:3,080円 |

おすすめ参考書
エネルギー管理士試験 徹底研究
出題される分野について詳しく説明・解説されている参考書になります。
教科書的な使い方ができるので、あまり背景知識がない方が学習を進めるのに便利だと思います。
補助的な使い方になるかと思います。
まずは過去問を解いてもらって、その中の解説を見ても分からないことが出てきたら、
その分野について本書で学ぶようにしましょう。
過去問題集だけ購入されるのも良いですが、
お守り的な意味で本書を購入され手元に置いていただけると、
いざという時、壁にぶつかった際に必ず役立つと思います。
エネルギー管理士徹底マスターシリーズ各分野
エネルギー管理士試験範囲の各分野毎で1冊になっているため、
特定の分野だけの参考書が欲しいという方におすすめです!
また、各節「テキスト」、「例題」の2部構成となっており、
「テキスト」部分は、ポイントを吹き出し形式で解説されています。
「出題傾向」、「出題のポイント」といった分かり易い形で掲載されているほか、
「例題」は実際に出題された問題をベースになっているので、
この1冊で合格に必要な力が身につくような構成になっています。
![]() | 電気設備及び機器 改訂2版 (エネルギー管理士徹底マスター) [ 大関武治 ] 価格:3,520円 |

![]() | 電気の基礎 改訂2版 (エネルギー管理士徹底マスター) [ 飯田 芳一 ] 価格:3,520円 |

現在は電気分野のみの出版となっているようです。