最近、様々なところで仮想通貨やNFT(非代替性トークン)の話題を耳にします。
これらを使って実際に買い物をできる場所は限られていましたが、
使えるショッピングサイトが増えてきています。
その中のひとつに「cryptomall(クリプトモール)」というサイトがあります。
ceyptmallは、仮想通貨などに用いれているブロックチェーンの技術を用いて、
本物であることを証明できるものしか販売されないショッピングサイトです。

ブロックチェーン技術によって商品がホンモノであることが保証されていて、
ニセモノは販売されない仕組みになっています。
本記事では「cryptmall」について、
登録していないけれどどんなサイトなのか知りたい!
これから登録したいけれど
- cryptmallはどんなサイトか
- どのような商品を購入できるか
- どのような通貨が使えたり決済方法があるか
- cryptmallの登録方法

cryptmallはどんなサイト?
cryptmall(クリプトモール)を覗いてみましょう!

白を基調としたシンプルなサイトです。
見た目は一般的なショッピングサイトと大きく変わらず、
マイページやカテゴリ別のページ、商品の検索ボックスなどがあります。
cryptmallの特徴
ceyptmallは、
「“NFT(非代替性トークン)型” 暗号資産(仮想通貨)専用ショッピングモール」
と言われているショッピングサイトです。
“NFT(非代替性トークン)型”とは、ブロックチェーンの技術を用いて、
商品そのものが本物であるという情報が保証され、
それが改ざんできない形で運用されているということです。
この真贋判定(本物かどうかの保証)の技術は特許取得されているので、
非常に安心で強固な保証がされているということになります。
売り上げの1%が寄付されている
買う側にはあまり関係がないことですが、
売り上げの1%が自動的に社会貢献活動に寄付されているとのことです。
買い物を通じて社会貢献の手助けもできるということですね!
cryptmallで売っているもの
どんな商品が売っていて購入できるか見てみましょう。
cryptmallにある商品カテゴリは、
- ブランド商品
- アウトドア、釣り、旅行用品
- ダイエット、健康、コスメ、美容、ヘアケア
- スマホ、タブレット、パソコン、テレビ、オーディオ、カメラ、家電
- 家具、インテリア、花、ガーデニング
- キッチン、日用品、文具、DIY、工具
- ペット用品、生き物
- 楽器、手芸、コレクション、ゲーム、おもちゃ、スポーツ
- ベビー、キッズ、マタニティ
- 車、バイク、自転車
- 人気商品
カテゴリ数はかなり多いと思います。
特定のカテゴリにに特化したショッピングサイトではなく、
非常に幅広く日用品から趣味のもの、ブランドものまで購入することができます!
欲しいものは大体揃うのではないでしょうか?
取り扱い商品について感じたこと
取扱商品について感じたことは、
「メーカーや商品の数は多いが、商品そのものがニッチなものが多い」
ということです。
商品にこだわりがある人は、目当ての物がないかもしれないことはデメリットかもしれません。
逆に、メーカーや商品にこだわりが無ければ品数は豊富なので十分に揃うでしょう。
実際の取り扱い商品を見ていきます。
まずは、日用品の中でも洗濯用洗剤を見てみましょう。

正直なところ、品ぞろえはかなりニッチな商品が多いです。
スーパーやドラッグストアでよく見かける商品は少なく、
あまり見たことがない商品がほとんどを占めていました。

テレビのラインナップも見ていきますと、
比較的、国内メーカーのよく見かける商品もありました。
日用品ほど多種多様なメーカーや商品が存在していないからかもしれません。
自動車本体も購入できる

なんと車もネットで買えるようになっていました!
こういった高価なものも買えるのは、
支払い方法が仮想通貨なので、クレジットカードのように金額の上限があまりないことと、
NFTによる真贋判定がしっかりされているからこその品揃えなのかもしれません。
使える決済手段

cryptmallでは仮想通貨での支払いが可能です。
対応している通貨は以下の通りです。
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
オーケーイーエックストークン(OKB)
バイナンストークン(BNB)
ネム(XEM)
ジム(XYM)
モナコイン(MONA)
エイダコイン(ADA)
イーサリアムクラシック(ETC)
かなり幅広い仮想通貨に対応していると感じます!
これだけあれば、何かしらの通貨で支払いできるのではないでしょうか?
また、スモール(SMALL)と呼ばれる、
cryptmall内でのみ使用できる仮想通貨(暗号資産)も決済に使うことができました。
支払い方法は仮想通貨だけ

現在、支払いに使えるのは上記の仮想通貨のみでした。
なので、クレジットカードのようなショッピングサイトで
よく使われる決済方法は使えないということになります。
支払いに必要な仮想通貨の量は変動
仮想通貨(暗号資産)の値段は日々、刻々と変化しています。
そういった中でどのように価格を決めているのか気になっていました。
よくよく見てみると、仮想通貨の値動きに合わせて、
商品価格も変化しているようでした。
なので、支払う側から見れば日本円換算での支払額は一定のようです。
cryptmallの登録方法
仮想通貨での買い物はかなり未来をいっているように感じますね!
日本でそのような買い物をできるサイトはあまり多くはありません。
そこでcryptmallでの買い物に興味がわいている方に登録方法を記載します!
といっても登録はとても簡単で、通常のショッピングサイトへの登録と同じでした!
↓ちなみに、今なら新規登録で2,500円分の仮想通貨(SMALL)がもらえるキャンペーン中だそうです!

新規登録に必要な情報は、
居住国・氏名・住所・電話番号などなので一般的な登録情報でした。
そのほかにはクレジットカード情報などの登録もなくとても簡単です。
仮登録後にメールが届きます。
本登録用のアドレスがメールに記載されているので、
そこをクリックすると登録電話番号を使ったSMS認証が行われます。
SMS認証が完了すれば登録は完了です!

年会費や他にかかる費用はある?
登録時の費用は特に必要なく無料でした。
また、年会費などのエクストラな費用もなく無料でした。
気になる方は、今なら2,500円分の仮想通貨が付与されるキャンペーン中に
登録だけでも済まされては如何でしょうか?
【感想】仮想通貨でショッピング?今話題のcryptomallを覗いてみた!
今話題の仮想通貨(暗号通貨)で買い物ができるサイト、
cryptmall(クリプトモール)に新規登録してみて、
どのようなサイトなのか実際に見てみました!
登録や年会費は無料なので気軽に登録しても良いと思います。
さらに、今なら2,500円分もらえるキャンペーン中です!
商品カテゴリはかなり幅広くあり、
生活に必要なジャンルはほぼ全て網羅されていました。
商品数も相当数あり、手に入らない商品もないのではないかと思います。
一方で、商品ラインナップはニッチなものも多く、
メジャーなメーカーの商品が無いカテゴリもあるなど、
商品にこだわりがある人にとっては買い物しづらい面があるかもしれません。
とはいえ、
決済方法としては多種多様な10種類以上の仮想通貨に対応していて、
対応通貨を持っている方はかなり便利に買い物できるのではないでしょうか?
世の中の先端をいく仮想通貨での買い物を皆さんも楽しんでみてはいかがでしょうか?
